ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
温故知新
温故知新
MDE by『温故知新』

MARSHALL DESIGN ENGINEERED
新しいフィッシングライフスタイルを創造。
MDEデザインチームによる商品開発や釣行記を綴ます。
感想やコメントの方も頂ければ今後の更新の励みになります。
お気軽に書き込みもよろしくお願いします。

旧ブログ『温故知新』からの引き継ぎになります。
Present's by サンエタ


<温故知新おすすめサイト>

カエス

雨貝さん


アメリカン雑貨通販

アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年02月08日

Heddon HERITAGE 40 前後期篇

こんばんは。
PCの復旧までの期間を利用して
事務所の大改装作業で忙しくしております。

そんな事で同時に「故」釣り道具も大移動。
そんな中から…。



HeddonのHERITAGE 40です。




スウェーデンのビクトリー社製の同リールなんですが、前期、後期タイプが存在します。




キャスト時にレベルワインダーが前傾するギミックな構造が有名ですが、温故知新が好きな前期モデルは、ブレーキシステムにも目を見張る物があります。






前期後期は、左サイドの外観で違いが一目瞭然。



さて、そのブレーキシステムですが…。

まず後期モデル。



シンプルな構造の遠心力式ですが
当時主流のアブ式のピンにコマが着いた物では無く、爪状の物で抵抗をかけてブレーキ調整するシステム。

そして…。


初期の前期タイプ。







言う事もない程
カッコイイ♪───O(≧∇≦)O────♪

なんと⁉この時期に外からブレーキの強さを変えられる可変式ブレーキシステムを搭載。4段階の強さをセレクト出来ます。
調整の仕方は外窓を開閉すると、ハンドルがブレーキのギア?に連結しカリカリと音を鳴らしながら好みの強さを設定出来ます。

当時、先端を行き過ぎ⁇て受け入れられず、販売的には不調に終わったリールだと言われています。

オリジナル性を持ったよいリールなんですが。



同じカテゴリー(1960年以前のTACKLE )の記事画像
オールドオークション
PFLUEGER AKRON
倉庫より2
整理3・・・フルーガー
整理2・・・オレノ
そろそろ・・・。
同じカテゴリー(1960年以前のTACKLE )の記事
 オールドオークション (2012-10-11 10:54)
 PFLUEGER AKRON (2011-04-30 13:23)
 倉庫より2 (2011-01-13 20:05)
 整理3・・・フルーガー (2010-12-24 20:54)
 整理2・・・オレノ (2010-12-23 23:59)
 そろそろ・・・。 (2010-12-21 18:54)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Heddon HERITAGE 40 前後期篇
    コメント(0)