フルーガー パトリアークXT

温故知新

2010年06月01日 01:49

先日、ネット購入したパトリアークXTがやって来た。

今年のフィッシングショーで確認していたので
安く買えるネットでの購入にしました。



現在使用中のパトリアーク71と61はハンドル移植など施し217gまで減量^^

XTが195gとなっているので、少し軽くなっています。
ベイトはさほど重量にはこだわらなかったのですが、先日のロッド作製の事もあり
軽い方にも手を伸ばしてみました。

しかし・・・。

なんか回転が悪い様な・・・
LPCHがとても良い巻き心地なんで・・・ちょっと別物。
素材?ベアリング?

カーボンのストレートハンドルが気に入らない。
(オイオイ^^これが売りの所もあるのですが♪)

・・・



XTはベアリングが1つ少ないです。(どこを削ったのか?)

とりあえずカスタマイズしてみる。

カーボンハンドルを純正のクランクハンドルに交換。
それぞれの重量が





3g程ですが、カーボンハンドルは軽い。

ノブは、





一つで5gの差があるので、なんと10gの違い。

という事で、EVAフラットノブを付けてみる。

ドラグもZPIの物を付けてみる。



※注意:このペンタグラムスタードラグはレボ用です。同じピュアの製品ですが若干の誤差(リール単体で違う)でパトリアークの場合
メカニカルに干渉します。私はワッシャーを1つかましていますが、こんどはドラグの調節が範囲が狭くなります。(緩めるとハンドルに当たる為)
当方は3台ありますが、そのままいける物もあれば、全く駄目な物もあります。おすすめできません。
現在は、その調節幅の狭いのを利用して、ちょうどいい所で止まるので一番緩い所に合わせてスプールを押さえてフッキングします。大きい魚が来たらクラッチが切れなくなるので、そうして使っています。
先日の50オーバーは、うまくいきました。今度は8lbでやってみます。

で、計量・・・



ばっちりそのまま???(笑)

200アンダーなので良しとしておきます。

因にスプールは





8gの差がありました。
軽量ルアーも投げ易くなったかな?

しかし回転が気になる所。



昨年隠居させた古いアブに入れていたSICベアリングを入れようとしましたが
サイズがバラバラな事に気が付いて断念。(外すのも困難です)
簡単に分解してグリスを拭いてSPINオイルは注してみました。特にローラー部分。

とにかく回転(ベアリング)関係に関しては、使ってみて考えます。

しかし、1つ減ったベアリングはどこなんやろ?(レベルワインダーか?)

メタMgかアルデバランにしたらと言われそうですが、今はパトリアークがお気に入り。

では。



ありがとうございました。 













あなたにおススメの記事
関連記事