懐かしの名品達その1

温故知新

2011年05月10日 03:24

おはようございます。温故知新です。

徹夜してます♪

ちょっと休憩。

今週末は琵琶湖で仲間内の大会なのですが
なんだか気が乗らない。
ウ〜ン。

ちょっと気分を上げていかなければ!

気分を変えて・・・。

最近巻物づいている温故知新ですが
ごそごそと整理していると懐かしい物が出て来ました。

80年から90年前半によく使ったルアー達。
最近見ないと思ったら、訳のわからない箱から出て来ましたw


とっても釣れた温故知新には名品ルアー達。

バグリースピナーテイル Bang-O#5



何故だか、細身(右)の古いタイプが圧倒的に釣れた。



ラパラ シャッドラップ。



もう手元にはないジョイントラパラと共に、使いまくった。
軽さゆえのキビキビ感が最高だった。

ヘドン ヘッドハンターミノー



何度も大きいのが追いかけてきた。
ロングミノーの有効性に気付く。



フラットサイドで、ノンラトル。
ちょっと、お尻が沿っているリフレクターが入ったグリーンがお気に入り♪

レーベル POP-R



これは最強(笑)
小さいながらデカイのを連れてきてくれる小さな巨人
ボロボロやけど、これじゃなきゃダメだった。

ボーマー ロングA



沢山あった動きが良いとされるヒートンタイプは、もう手元にはありませんが
本当にお世話になったルアー。
3フックタイプの物しか使わなかったが・・・何故か小さい物が・・?。

最後にハンドメイドの

ATTIC タカスミノーとペンシルの”湖北”スペシャル。



特に湖北”スペシャルは北、南問わずに良く釣れました。
現在では、レッドペッパーのハードユーザーですが、当時はこればかり投げておりました。



このラメラメが、湖北で良かったらしく誕生したスペシャルモデルと聞いております。

と、出て来たルアー達でしたが
当時は、ワームより巻物の使用が大半。
表層を中心に楽しんでいた頃が懐かしいです。

まだまだ出て来そうですが、またの機会に。
私の名品なので、ちょっと外し気味(笑)ですが。


あなたにおススメの記事
関連記事