2010年10月25日
失敗。
こんばんは。
今日は一日中出っぱなしでした。
やっと帰ってきました。
画像は、改造しようとしたプラグでしたが
ミスッてしまい、割ってしまいました。
右の大きいプラグで再挑戦します。

穴開け加工は慎重にするのと
内部構造を解っていないと難しいですね。
次の琵琶湖に向けて秘密兵器をしこみます^^
今日はこれまで。

一応今月いっぱいまで、ランキング参加中予定です!
クリック!ご協力何卒宜しくお願いします(^-^)
今日は一日中出っぱなしでした。
やっと帰ってきました。
画像は、改造しようとしたプラグでしたが
ミスッてしまい、割ってしまいました。
右の大きいプラグで再挑戦します。

穴開け加工は慎重にするのと
内部構造を解っていないと難しいですね。
次の琵琶湖に向けて秘密兵器をしこみます^^
今日はこれまで。

一応今月いっぱいまで、ランキング参加中予定です!
クリック!ご協力何卒宜しくお願いします(^-^)
Posted by 温故知新 at 23:14│Comments(4)
│日記/釣行記
この記事へのコメント
チャレンジャーっすね~ww
ワシも少しは見習って、ルアーに手を入れようっと
ワシも少しは見習って、ルアーに手を入れようっと
Posted by hikanatu2 at 2010年10月26日 20:12
ルアーの穴あけですか!
私はバドのブレードチューンしかしたことないですが…
確かに構造の把握と正確な作業が必要そうですね!
私はバドのブレードチューンしかしたことないですが…
確かに構造の把握と正確な作業が必要そうですね!
Posted by バン at 2010年10月26日 22:30
hikanatuさん
こんばんは。
今までは、ルアーに手を入れる事で
釣れなくなると思い、全くチューン等をしなかったのですが
最近はあるキッカケからするようになりました。
駄作ばかりですが^^
ありがとうございました。
こんばんは。
今までは、ルアーに手を入れる事で
釣れなくなると思い、全くチューン等をしなかったのですが
最近はあるキッカケからするようになりました。
駄作ばかりですが^^
ありがとうございました。
Posted by 温故知新Ver.2
at 2010年10月28日 02:54

バンさん
こんばんは。
逆に私は有名?なバドのチューンはした事がないんですw
チャレンジャーでクラッシャー(笑)
やっぱり透明タイプ(ゴースト)がやりやすいですね。
ありがとうございました。
こんばんは。
逆に私は有名?なバドのチューンはした事がないんですw
チャレンジャーでクラッシャー(笑)
やっぱり透明タイプ(ゴースト)がやりやすいですね。
ありがとうございました。
Posted by 温故知新Ver.2
at 2010年10月28日 02:57
