ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
温故知新
温故知新
MDE by『温故知新』

MARSHALL DESIGN ENGINEERED
新しいフィッシングライフスタイルを創造。
MDEデザインチームによる商品開発や釣行記を綴ます。
感想やコメントの方も頂ければ今後の更新の励みになります。
お気軽に書き込みもよろしくお願いします。

旧ブログ『温故知新』からの引き継ぎになります。
Present's by サンエタ


<温故知新おすすめサイト>

カエス

雨貝さん


アメリカン雑貨通販

アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年10月25日

失敗。

こんばんは。

今日は一日中出っぱなしでした。

やっと帰ってきました。

画像は、改造しようとしたプラグでしたが
ミスッてしまい、割ってしまいました。

右の大きいプラグで再挑戦します。

失敗。

穴開け加工は慎重にするのと
内部構造を解っていないと難しいですね。

次の琵琶湖に向けて秘密兵器をしこみます^^

今日はこれまで。

GyoNetBlog ランキングバナー

一応今月いっぱいまで、ランキング参加中予定です!
クリック!ご協力何卒宜しくお願いします(^-^)



同じカテゴリー(日記/釣行記)の記事画像
琵琶湖
たまには
あと何回
開設10年目
コロナ禍釣り事情
5/30琵琶湖
同じカテゴリー(日記/釣行記)の記事
 琵琶湖 (2022-04-22 17:12)
 たまには (2022-04-21 14:42)
 あと何回 (2020-11-21 09:22)
 開設10年目 (2020-11-17 08:42)
 コロナ禍釣り事情 (2020-10-07 03:06)
 5/30琵琶湖 (2020-05-31 21:11)

この記事へのコメント
チャレンジャーっすね~ww

ワシも少しは見習って、ルアーに手を入れようっと
Posted by hikanatu2 at 2010年10月26日 20:12
ルアーの穴あけですか!

私はバドのブレードチューンしかしたことないですが…

確かに構造の把握と正確な作業が必要そうですね!
Posted by バン at 2010年10月26日 22:30
hikanatuさん

こんばんは。
今までは、ルアーに手を入れる事で
釣れなくなると思い、全くチューン等をしなかったのですが
最近はあるキッカケからするようになりました。

駄作ばかりですが^^

ありがとうございました。
Posted by 温故知新Ver.2温故知新Ver.2 at 2010年10月28日 02:54
バンさん

こんばんは。

逆に私は有名?なバドのチューンはした事がないんですw

チャレンジャーでクラッシャー(笑)
やっぱり透明タイプ(ゴースト)がやりやすいですね。

ありがとうございました。
Posted by 温故知新Ver.2温故知新Ver.2 at 2010年10月28日 02:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
失敗。
    コメント(4)