2011年05月11日
週末に向けて・・・なんですが。
こんばんは温故知新です。
今日も徹夜明けで、なんだか怠い。
渾身の提案書は好評で、なんとか東京での商談クリアできたみたい^^
来週は東京に乗り込みます!!
さて週末は、仲間内の大会です。
気が乗らないと昨日書きましたが
やっぱり・・・。
KTSフォースも感じられないΨ( ̄∀ ̄)Ψ
昨日琵琶湖に行っていたヒョードル氏に電話。
きびしい!!
ゴジュウが一本入ったらしいのだが
ルアーピックアップ回収魚Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
ポツリポツリと釣って
これと言ったパターンが見つからずに、取り敢えずアタリが少なく
やり切って4kg(3匹)まで乗せれる?ラインが精一杯だったらしい。
十分か?
いやいや。
現在の琵琶湖南湖はアフタースポーニングのバスが大半か?
先日のGWの魚の様に、スローな釣りでの対応が良い結果を生み出しそう。
赤潮まで出ていて水質も良く無いと聞く。
とうとう北か?
今日の雨で警戒水位に到達したみたいで、全開放水になったようだ。
また状況が変わりそう。
ウ〜ン。
今回は、少しやる気のない(✿◕ ‿◕ฺ)ノ))温故知新なのですが
こんな事は滅多に無い。
書き込みながらテンション上げようとしてます!!

しかし!!
何故かいつも、こんな脱力系?疲れた時にアイディアが生まれます。
今回使うであろうジグヘッド関係と、左のアフター用改造ジグヘッド。
これはまたいい感じ^^・・・だと思う。
お風呂で試してみようか?
もったいぶってモザイクかけてみました(笑)
釣れるイメージを高めなければ
KTSフォース値が上がらないw
今回もポロり作戦敢行か?
今日も徹夜明けで、なんだか怠い。
渾身の提案書は好評で、なんとか東京での商談クリアできたみたい^^
来週は東京に乗り込みます!!
さて週末は、仲間内の大会です。
気が乗らないと昨日書きましたが
やっぱり・・・。
KTSフォースも感じられないΨ( ̄∀ ̄)Ψ
昨日琵琶湖に行っていたヒョードル氏に電話。
きびしい!!
ゴジュウが一本入ったらしいのだが
ルアーピックアップ回収魚Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
ポツリポツリと釣って
これと言ったパターンが見つからずに、取り敢えずアタリが少なく
やり切って4kg(3匹)まで乗せれる?ラインが精一杯だったらしい。
十分か?
いやいや。
現在の琵琶湖南湖はアフタースポーニングのバスが大半か?
先日のGWの魚の様に、スローな釣りでの対応が良い結果を生み出しそう。
赤潮まで出ていて水質も良く無いと聞く。
とうとう北か?
今日の雨で警戒水位に到達したみたいで、全開放水になったようだ。
また状況が変わりそう。
ウ〜ン。
今回は、少しやる気のない(✿◕ ‿◕ฺ)ノ))温故知新なのですが
こんな事は滅多に無い。
書き込みながらテンション上げようとしてます!!

しかし!!
何故かいつも、こんな脱力系?疲れた時にアイディアが生まれます。
今回使うであろうジグヘッド関係と、左のアフター用改造ジグヘッド。
これはまたいい感じ^^・・・だと思う。
お風呂で試してみようか?
もったいぶってモザイクかけてみました(笑)
釣れるイメージを高めなければ
KTSフォース値が上がらないw
今回もポロり作戦敢行か?
<余談追記>
最近スターウォーズを全編見直しました。
フォースって・・・。
エピソード3?でアナキンを探す時に、ヨーダの言葉『感覚を研ぎすませば、見つかるだろう』という所があって
おお〜と思う。
そして、エピソード5?6?でルークが、沼に沈んだ飛行機を”フォース”を使い触らずに持ち上げようとする。
しかし、大き過ぎて出来ない。
諦めてしまう。
その後、マスター・ヨーダは軽々とやってみせる。
”フォース”とは、念動力やテレパシーみたいなもんの集合?
(ガンダムで言う”ニュータイプ”も同じものか?)
出来る(釣れる)ビジョンが作れ出せないと、”フォース”も宝の持ち腐れ。
何故か大きいのを釣る人や、いっぱい釣ってくる人は”この”部分が優れている?
練習や通い込みによる作用も大きいのでしょうが、この部分が意識下にあるからやりきれる。
飛行機も持ち上げれる(笑)
経験??
それが創り出すビジョンは大きい。
理詰めで、当てていく釣り。
感覚で、探り当てる釣り。
昔みたいに最近は、通い込む事が無くなり
シーズナブルに魚を追う事が出来なく、考えだけを持って現場に立つ事が多い。
先日の琵琶湖や淀川での出来事もしかり。
やっぱり釣れないと楽しくないので
一生懸命考える。
バス釣りの楽しい部分でもあります。
もっと明確に。
『フォースと共に』
自分でも解らん^^変な事かいてもうたΨ( ̄∀ ̄)Ψ
最近スターウォーズを全編見直しました。
フォースって・・・。
エピソード3?でアナキンを探す時に、ヨーダの言葉『感覚を研ぎすませば、見つかるだろう』という所があって
おお〜と思う。
そして、エピソード5?6?でルークが、沼に沈んだ飛行機を”フォース”を使い触らずに持ち上げようとする。
しかし、大き過ぎて出来ない。
諦めてしまう。
その後、マスター・ヨーダは軽々とやってみせる。
”フォース”とは、念動力やテレパシーみたいなもんの集合?
(ガンダムで言う”ニュータイプ”も同じものか?)
出来る(釣れる)ビジョンが作れ出せないと、”フォース”も宝の持ち腐れ。
何故か大きいのを釣る人や、いっぱい釣ってくる人は”この”部分が優れている?
練習や通い込みによる作用も大きいのでしょうが、この部分が意識下にあるからやりきれる。
飛行機も持ち上げれる(笑)
経験??
それが創り出すビジョンは大きい。
理詰めで、当てていく釣り。
感覚で、探り当てる釣り。
昔みたいに最近は、通い込む事が無くなり
シーズナブルに魚を追う事が出来なく、考えだけを持って現場に立つ事が多い。
先日の琵琶湖や淀川での出来事もしかり。
やっぱり釣れないと楽しくないので
一生懸命考える。
バス釣りの楽しい部分でもあります。
もっと明確に。
『フォースと共に』
自分でも解らん^^変な事かいてもうたΨ( ̄∀ ̄)Ψ
Posted by 温故知新 at 18:53│Comments(2)
│日記/釣行記
この記事へのコメント
こんばんは。徹夜おつかれさまです。
南はスポーン終了したんですね。
ツレの話だと、北の湖西ではまだのやつがマダマダいるみたいです。
全開放水になったのであれば、北の水が南に流れ込んできますね。
南はよくなるのか?
北ではたぶん、野洲川の暖かい、田んぼの泥水がドウドウと流入してアウトになる気がします。
温故知新さん
↓のコメントであります田んぼの話
妻の実家が兼業農家をやっております。
南はスポーン終了したんですね。
ツレの話だと、北の湖西ではまだのやつがマダマダいるみたいです。
全開放水になったのであれば、北の水が南に流れ込んできますね。
南はよくなるのか?
北ではたぶん、野洲川の暖かい、田んぼの泥水がドウドウと流入してアウトになる気がします。
温故知新さん
↓のコメントであります田んぼの話
妻の実家が兼業農家をやっております。
Posted by タマケン at 2011年05月11日 19:09
タマケンさん
こんばんは。
そうなんですよ〜
一応ホームとしている湖西に行くか悩んでいます^^
そろそろ・・・。
奥さん方でしたか〜。
私も早く滋賀に引っ越したい(マジ)
ありがとうございました。
こんばんは。
そうなんですよ〜
一応ホームとしている湖西に行くか悩んでいます^^
そろそろ・・・。
奥さん方でしたか〜。
私も早く滋賀に引っ越したい(マジ)
ありがとうございました。
Posted by 温故知新Ver.2
at 2011年05月11日 20:12
