ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
温故知新
温故知新
MDE by『温故知新』

MARSHALL DESIGN ENGINEERED
新しいフィッシングライフスタイルを創造。
MDEデザインチームによる商品開発や釣行記を綴ます。
感想やコメントの方も頂ければ今後の更新の励みになります。
お気軽に書き込みもよろしくお願いします。

旧ブログ『温故知新』からの引き継ぎになります。
Present's by サンエタ


<温故知新おすすめサイト>

カエス

雨貝さん


アメリカン雑貨通販

アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年09月21日

ひっぱり出す(続き)

こんばんは。


以前の記事までひっぱり出しましたが
もう四年以上も前なんですね。


しかもブランクはIM6と表記しているので
もはや90年代に販売していたものでしょう。

現在でもThe CUSTOMの「うらしま堂」さんには同じ品番のブランクがあるようなのですが、もう別モノっぽいです(≧∇≦)



とにかく前回使ってみて
やっぱり思い入れのあるモノはイイと思いました。

最新のモノは軽くて、とっても使いやすいですが、なんだか‥‥

古めかしい昔のデザインやスペックもちょっとカスタムすれば全然使える自分だけのモノに。

最新のハイスペックタックルにもとても興味がある温故知新ですが、やはりブログネーム通り、心の隙間wを埋めるのは、そんな昔からの道具達なんです!

ただ、懐古主義ではなく今のタックル達と共存できるように自分也に工夫するのが、とってもとっても好きなんです(≧∇≦)




90年代はフェニックスを始め手書き風文字がカッコ良かったんですが、今となってはまた新鮮?





ワン&ハーフの継ぎ竿にセパレートハンドル!
Kガイド。

ブランク素材がIM6って事は確か
弾性28トンだったと思うのですが‥‥


重いw



現代のスピニングからすれば


しかも6フィート9インチ。




重い上にウエイトw

しかしこれで、リールを取り付けた時のバランスを取り、全く別モノの竿へと変身します。


自画自賛www。



結果、釣果が全て^_^;


また使って更新します!









同じカテゴリー(日記/釣行記)の記事画像
琵琶湖
たまには
あと何回
開設10年目
コロナ禍釣り事情
5/30琵琶湖
同じカテゴリー(日記/釣行記)の記事
 琵琶湖 (2022-04-22 17:12)
 たまには (2022-04-21 14:42)
 あと何回 (2020-11-21 09:22)
 開設10年目 (2020-11-17 08:42)
 コロナ禍釣り事情 (2020-10-07 03:06)
 5/30琵琶湖 (2020-05-31 21:11)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ひっぱり出す(続き)
    コメント(0)