2014年09月21日
ひっぱり出す(続き)
こんばんは。
以前の記事までひっぱり出しましたが
もう四年以上も前なんですね。
しかもブランクはIM6と表記しているので
もはや90年代に販売していたものでしょう。
現在でもThe CUSTOMの「うらしま堂」さんには同じ品番のブランクがあるようなのですが、もう別モノっぽいです(≧∇≦)

とにかく前回使ってみて
やっぱり思い入れのあるモノはイイと思いました。
最新のモノは軽くて、とっても使いやすいですが、なんだか‥‥
古めかしい昔のデザインやスペックもちょっとカスタムすれば全然使える自分だけのモノに。
最新のハイスペックタックルにもとても興味がある温故知新ですが、やはりブログネーム通り、心の隙間wを埋めるのは、そんな昔からの道具達なんです!
ただ、懐古主義ではなく今のタックル達と共存できるように自分也に工夫するのが、とってもとっても好きなんです(≧∇≦)

90年代はフェニックスを始め手書き風文字がカッコ良かったんですが、今となってはまた新鮮?



ワン&ハーフの継ぎ竿にセパレートハンドル!
Kガイド。
ブランク素材がIM6って事は確か
弾性28トンだったと思うのですが‥‥
重いw
現代のスピニングからすれば
しかも6フィート9インチ。

重い上にウエイトw
しかしこれで、リールを取り付けた時のバランスを取り、全く別モノの竿へと変身します。
自画自賛www。
結果、釣果が全て^_^;
また使って更新します!
以前の記事までひっぱり出しましたが
もう四年以上も前なんですね。
しかもブランクはIM6と表記しているので
もはや90年代に販売していたものでしょう。
現在でもThe CUSTOMの「うらしま堂」さんには同じ品番のブランクがあるようなのですが、もう別モノっぽいです(≧∇≦)

とにかく前回使ってみて
やっぱり思い入れのあるモノはイイと思いました。
最新のモノは軽くて、とっても使いやすいですが、なんだか‥‥
古めかしい昔のデザインやスペックもちょっとカスタムすれば全然使える自分だけのモノに。
最新のハイスペックタックルにもとても興味がある温故知新ですが、やはりブログネーム通り、心の隙間wを埋めるのは、そんな昔からの道具達なんです!
ただ、懐古主義ではなく今のタックル達と共存できるように自分也に工夫するのが、とってもとっても好きなんです(≧∇≦)

90年代はフェニックスを始め手書き風文字がカッコ良かったんですが、今となってはまた新鮮?



ワン&ハーフの継ぎ竿にセパレートハンドル!
Kガイド。
ブランク素材がIM6って事は確か
弾性28トンだったと思うのですが‥‥
重いw
現代のスピニングからすれば
しかも6フィート9インチ。

重い上にウエイトw
しかしこれで、リールを取り付けた時のバランスを取り、全く別モノの竿へと変身します。
自画自賛www。
結果、釣果が全て^_^;
また使って更新します!