ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
温故知新
温故知新
MDE by『温故知新』

MARSHALL DESIGN ENGINEERED
新しいフィッシングライフスタイルを創造。
MDEデザインチームによる商品開発や釣行記を綴ます。
感想やコメントの方も頂ければ今後の更新の励みになります。
お気軽に書き込みもよろしくお願いします。

旧ブログ『温故知新』からの引き継ぎになります。
Present's by サンエタ


<温故知新おすすめサイト>

カエス

雨貝さん


アメリカン雑貨通販

アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年02月09日

’60〜Vol.01 はじめに。

60年代はダイレクトリール終焉の年代です。
作りはとてもチープになり、プラ(ベイクライド)素材やアメリカの当時の時代背景を
感じさせるデザインのリールなどが、見られ歴史を感じさせてくれます。
国産では、OEMでダイレクトリールを製作していた時期でしょうか?結構面白い物が発見できます。

また、スウェーデン製の遠心ブレーキを搭載した ABUのレコード〜アンバサダー5000の台頭に
より大きくリールが進化していく年代でもあります。

ロッドではFENWICKが登場。(最初はグリズリーフェンウィックと言う名前でした)見た事は
ありませんが、シリアルナンバーの末に付くアルファベット”A"は1960〜1961年製造の物だと
言われております。

温故知新的には手薄な感じですが・・・。

’60〜Vol.01 はじめに。

’60〜Vol.01 はじめに。

’60〜Vol.01 はじめに。



同じカテゴリー(1960年代のTACKLE)の記事画像
倉庫より
同じカテゴリー(1960年代のTACKLE)の記事
 倉庫より (2011-01-12 23:59)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
’60〜Vol.01 はじめに。
    コメント(0)