2010年02月09日
〜’60 Vol.01 はじめに。
マルチプライヤー誕生から一世紀以上がたちますが
当時の物を手にすると、なんとも言えない感覚が押し寄せてくる時があります。
それは、当時の技術や造形のすばらしさはもちろんですが、チープな物ですら
”その”歴史に触れられるからなのだと思います。
また、現代では考えられない程のモデルがあり、年代によって変わる微妙な変更点や
カラーバリエーションなど知れば知る程、エンドレスなマニアックな世界に突入します。
それは、ルアーもそうですしロッドにもいえます。
温故知新はダイレクトドライブリールが大好きです。
この書庫では、ちょっと”外した^^”自分自身の収集の整理も兼ねて更新できればと思います。




コーディネイトも楽しいです。
フローター中心に年に数回はダイレクト+スチールで釣りを楽しみます。


当時の小物関係も雰囲気があっていいです。


ウッドルアーも少々。
当時の物を手にすると、なんとも言えない感覚が押し寄せてくる時があります。
それは、当時の技術や造形のすばらしさはもちろんですが、チープな物ですら
”その”歴史に触れられるからなのだと思います。
また、現代では考えられない程のモデルがあり、年代によって変わる微妙な変更点や
カラーバリエーションなど知れば知る程、エンドレスなマニアックな世界に突入します。
それは、ルアーもそうですしロッドにもいえます。
温故知新はダイレクトドライブリールが大好きです。
この書庫では、ちょっと”外した^^”自分自身の収集の整理も兼ねて更新できればと思います。




コーディネイトも楽しいです。
フローター中心に年に数回はダイレクト+スチールで釣りを楽しみます。

当時の小物関係も雰囲気があっていいです。


ウッドルアーも少々。
Posted by 温故知新 at 00:36│Comments(2)
│1960年以前のTACKLE
この記事へのコメント
もしかして熊谷のショップさん?
Posted by カラカラ at 2010年02月09日 00:54
こんにちは。
はじめてのコメントです。ありがとうございます。
いいえ違いますよ。
私も熊谷の某ショップさんは知っていますが、行った事がありません。
セレクトされている商品が似ているので、いいな〜とネットでは、よく拝見しますよ。
また、御願いします。
はじめてのコメントです。ありがとうございます。
いいえ違いますよ。
私も熊谷の某ショップさんは知っていますが、行った事がありません。
セレクトされている商品が似ているので、いいな〜とネットでは、よく拝見しますよ。
また、御願いします。
Posted by 温故知新Ver.2
at 2010年02月09日 11:48
