2014年11月02日
メリケンデザインキャスティングロッド編
こんにちは。
今日は淀川でゾルディックチーム大会が開催されています。
時間があれば参加したかったんですが仕事&私用で不参加。
どうなったんでしょうか?
さて、バス釣りシーズンも寒くなってくると来期のタックル等の物色が楽しい時期に突入。
温故知新は先日のオリジナルリグの作成シーズンになるのですが
タックルに関してはここ数年は相変わらずの物をメインにやっています。

懐事情が一番の原因なんですが・・・w
そんな事もあり、現在はリーズナブルで耐久性もあるちょっと変わった物を好んで使っております。
いつもの黄色い竿や、黄色いリールwを筆頭に国産のダイワやシマノなどとは一味違ったデザインで、釣りを楽しんでいます。
性能云々よりも、使い込む事が一番!
と、時間が出来たので、ふと今日は海外WEBサイトのネットサーフに出かけてみる。
中々オリジナリティがあって面白いです。
とりあえずアメリカンメーカーキャスティングロッド編です。
気になるデザインを集めてみました〜
















各メーカーの一部ですが、いっぱいあるwww
竿の個人輸入は邪魔臭いので、買わないのですが
見てるだけでも楽しいです。
ではまた!
今日は淀川でゾルディックチーム大会が開催されています。
時間があれば参加したかったんですが仕事&私用で不参加。
どうなったんでしょうか?
さて、バス釣りシーズンも寒くなってくると来期のタックル等の物色が楽しい時期に突入。
温故知新は先日のオリジナルリグの作成シーズンになるのですが
タックルに関してはここ数年は相変わらずの物をメインにやっています。

懐事情が一番の原因なんですが・・・w
そんな事もあり、現在はリーズナブルで耐久性もあるちょっと変わった物を好んで使っております。
いつもの黄色い竿や、黄色いリールwを筆頭に国産のダイワやシマノなどとは一味違ったデザインで、釣りを楽しんでいます。
性能云々よりも、使い込む事が一番!
と、時間が出来たので、ふと今日は海外WEBサイトのネットサーフに出かけてみる。
中々オリジナリティがあって面白いです。
とりあえずアメリカンメーカーキャスティングロッド編です。
気になるデザインを集めてみました〜
















各メーカーの一部ですが、いっぱいあるwww
竿の個人輸入は邪魔臭いので、買わないのですが
見てるだけでも楽しいです。
ではまた!
Posted by 温故知新 at 17:02│Comments(0)
│NEW TACKLE