ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
温故知新
温故知新
MDE by『温故知新』

MARSHALL DESIGN ENGINEERED
新しいフィッシングライフスタイルを創造。
MDEデザインチームによる商品開発や釣行記を綴ます。
感想やコメントの方も頂ければ今後の更新の励みになります。
お気軽に書き込みもよろしくお願いします。

旧ブログ『温故知新』からの引き継ぎになります。
Present's by サンエタ


<温故知新おすすめサイト>

カエス

雨貝さん


アメリカン雑貨通販

アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年02月09日

’90〜Vol.01 はじめに。

もう、自分では最前線(笑)
しかもゴムボート(爆)

90年代前半、当時滋賀にあったスキーター代理店(ヒノウエ?)による琵琶湖での大会で
ゲストに来ていたハロルド・アレン氏に手漕ぎボート(迷彩に塗ってるし^^)で出場して
クレイジーと苦笑された思い出有り。
(しかも当時まだなかったメソッド、”バグリー社のグラブによるアシ際の”グラビンバズ”のパターンを発見。
確実に優勝だと本人は疑いもせず・・・真剣でしたw)

前半コンバットスティック登場。
田辺氏のフェニックスロッド大人気。とにかく両方、お金もろくに無いのに使ってたな〜。
そんな時流とは逆にザウルスやズィールも大人気。品薄。
メガバスはまだ、スピナベがショップには沢山ありました。

思い出はスタンレーのラバージグ、ギドバグ、ゲーリーフラグラブ、ディープクランク等。
とにかく琵琶湖で大きいのが釣りたかった。

中盤〜後半は社会人になり毎日終電の仕事と共に4年程バス釣りから完全撤退する事に。

’90〜Vol.01 はじめに。

’90〜Vol.01 はじめに。



同じカテゴリー(1990年代のTACKLE)の記事画像
温故知新的名品その3
POE'S 100の秘密
POE'S SUPER CEDAR Series
気になっていた過去・・・TD-S
むか〜しの・・・
愛しのPOE'S
同じカテゴリー(1990年代のTACKLE)の記事
 温故知新的名品その3 (2011-05-18 15:07)
 POE'S 100の秘密 (2011-03-01 03:26)
 POE'S SUPER CEDAR Series (2011-02-27 10:32)
 気になっていた過去・・・TD-S (2011-01-31 21:30)
 むか〜しの・・・ (2010-12-09 05:13)
 愛しのPOE'S (2010-09-30 20:39)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
’90〜Vol.01 はじめに。
    コメント(0)