ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
温故知新
温故知新
MDE by『温故知新』

MARSHALL DESIGN ENGINEERED
新しいフィッシングライフスタイルを創造。
MDEデザインチームによる商品開発や釣行記を綴ます。
感想やコメントの方も頂ければ今後の更新の励みになります。
お気軽に書き込みもよろしくお願いします。

旧ブログ『温故知新』からの引き継ぎになります。
Present's by サンエタ


<温故知新おすすめサイト>

カエス

雨貝さん


アメリカン雑貨通販

アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年02月15日

Vol.02 2010年タックル考

昨年からのタックルチェンジに伴い
色々と考える事が出来るのが、今オフシーズの楽しみなのですが
金銭的な面と、使用感で少しペースダウン。

毎年基本的に中心タックルは前回の更新の様に同一メーカーで揃えようと
しますが、今の所今年はゴチャゴチャになっています。

その中でも今年のメインと考えていた
組み合わせに疑問を持ち始めてしまった。

Vol.02 2010年タックル考

ロッドは昨年末より少しづつ試しながら、コツコツ揃えている
<VAGABOND>のアクションロッドで決定しているのですが(ベイト、スピニング共に)
リールの方が・・・。

今年ベイトに関しては、旧メタXT(銀メタ)をメインにと思い数台買って試している所。
97年発売の既に一昔前のリールですが、まったく問題なく使えます。
温故知新的な釣りにもマッチ?しますし、以前使っていた05メタXTやメタMg7より個人的には
中古市場価格も五千円程度と金欠の温故知新には嬉しい限りで好きなのですが・・・。

気になる内部チューンや画像の様に外観は、ダイワの80mmハンドルを移植してリール自体快調Ψ( ̄∀ ̄)Ψ

でもでも、少し前位は、まあいいか程にしか思ってなかったマッチングが不満に。

先日の大阪フィッシングショー(F.S)で、あのロッド&リールを触るまでは・・・。

今年のF.Sは色んな所をネットとかで見ていると、取り分け新しい物もなく、こんなモノかと
いう印象が多くの意見だった様です。

と言う私自身も時間も無かったのと、体調が悪かったのもあって例年より早く切り上げて帰ってきたのですが
(ひと周りした程度)

しかしその中でも、E.Gブースで触ったテムジンカレイドのトリガーレスのベイトロッド(デジーノ?ハンドシェービング?これだけはリールがセットされていた)
の一体感には驚愕!!。

今年の流行として”ベイトフィネス”なる言葉がありますが
タックルの軽量化と共に、あのグリッピングの一体感は、同ブランドを買う事も無いと思うのですが
おおお〜と唸ってしまいました。

<続く>



同じカテゴリー(NEW TACKLE)の記事画像
ヘリテージ spec-B
なんと!ABU
温故知新・・・
2015フィッシングショー大阪
ICAST 2014
寒冷地仕様
同じカテゴリー(NEW TACKLE)の記事
 ヘリテージ spec-B (2019-08-16 06:01)
 なんと!ABU (2016-02-13 21:11)
 温故知新・・・ (2015-04-29 16:48)
 2015フィッシングショー大阪 (2015-03-06 01:00)
 ICAST 2014 (2015-01-15 07:10)
 寒冷地仕様 (2014-11-14 12:20)

この記事へのコメント
?????”BASS FISHING STYLE":Vol.02 2010?????? 私が探していたものです。情報をありがとうございました。
Posted by vancouver web design services at 2012年02月26日 06:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Vol.02 2010年タックル考
    コメント(1)